Posts

070713 戦わずして勝つ!!

Image
 別に口論するつもりはなかった。 m負け惜しみに聞こえるかもしれないかれど しかも地主さんはそんな私にガッカリされたかも。 下記の貼り看板にすぐにレスポンスがあり 第2圃場の看板は一旦外してしまった。 まるでアメリカに睨まれた敗戦国の日本みたいに 思えるが て田圃だって肥料が高騰しているので 鶏糞を使っている。。 結果茨城のそこかしこに「鷺」の姿が。。 農薬や肥料も要らなかった!となれば w私達自然栽培派が一番進んでたと☺️

270202 『訂正』140歳まで元気で愉快に楽しく健康で過ごす

おはようございます 須藤哲生をことてっちゃんです。 表題ですが chatgtpで調べたら それは素晴らしいですね。。から始まる賞賛の言葉しかなかったので 気を良くして😆勢いで描いたのですが その根拠は犬猫が成人しその7倍はという内容だった?。。らしい?? でも114歳まで健康でというYouTubeで海外の例があるが 国内で116歳と有ってもギリギリ健康を維持しているイメージ。 いずれにしても長野県だけで2349人100歳以上の方が居る!! 別に長生き競争ではなく どのように健康に過ごすかが問題だ。

241207 140歳まで元気で愉快に楽しく健康で過ごす指針

   おはようございます。 須藤哲生ことてっちゃんです。 140歳までと話すと 周りはピンと来ないか こんなこと出来ないと言う反応かどっちかです。 明日の事は誰にも分かりませんから 言葉だけなら何でも言える。 つまり現状は明日の事は誰にも分からないから 癌にならない。 病気をしない。 医療の進歩を祈る。 それ以外に私が決めたのは  が食べたいものは自分で作る。 農薬化学肥料を使わず耕すのは 種を植え込み易くするため。

241028 140歳チャレンジ

Image
 おはようございます。 須藤哲生ことてっちゃんです。 草刈り前の自撮りですが まるでテロリストです😃 今年4月で私は70歳になりました。 かねてより70歳はそばにいる場所と周囲には公言しております。 「生物学的には動物は成人する年齢の7倍は生きる。」 tは140歳まで生きる訳です。 とりあえず学説と思わばそれまで。 一般65歳までには引退して 余生送りと言うような考え方が一般的なようなものですが 私ごとですが私の母が今90歳すぎますが 私が小学生の頃から肩が凝るとか 頭が痛いとか 良い肩揉みをお待ちしておりました。 さて私が50過ぎ60過ぎた時に 肩が凝るとか頭が重いとか 65歳を過ぎて その体の中に居て感じたのは 「どうも違うぞ!」 「もちろんサプリなどの影響もありますが」 食事や運動の考え方感じ方で 全然違う!!」 続きは私は69歳から農業を初めて 今が 農業だって69歳は引退時期です。 別に世の中に逆らうつもりでも 逆行しているつもりはないです。 ままずは一歩先の地点で始めるが 化学肥料・農薬除草剤を使わない野菜を作ります これからも健康に過ごす事です。 昨日一つと草刈りをしました。 まるっきりテロリスト!! 場2のBですが 圃場3で余ったニンニクと蕪を植えました。 画面中央右が耕運機です。 さらに圃場1の草刈り第二弾を実行し 二番目に残った作品を植えます。 私は 「140歳まで元気で明るい快適に幸せに」過ごすことを宣言いたします。